姿勢を整えるだけでぽっこり下腹がスッキリ見える

姿勢を整える事は健康な生活になり中折改善にも役立つんですが、それ以外にも良い効果を見つけました。
それは、体の線が美しくなるという事です。

40代になってくるとぽっこりお腹が気になる方も多いと思います。
実際、自分も30代後半ぐらいから運動不足と不摂生でブクブクとしてきましたし、なんとかしたいと思いながらも仕事の忙しさとかで放置していました。

でも最近姿勢を気にして整えていると、お腹のラインが前よりスリムになってきたんです。
体重の変化は殆ど無いんですよ。10キロも20キロも減ったわけではありません。
毎日体重計に乗っていると1日で2,3キロは普通に変化しますし、食事制限とか有酸素運動しないと体重は劇的には変化しません。

でも体型は姿勢だけでも結構変わるもんなんですよ。

下腹がたるむ仕組みを考えてみた

まず下腹が何故たるんでしまうのかを考えてみました。
脂肪が多くなるからたるむのはもちろんなんですけど、そのたるんだ脂肪が姿勢が悪く猫背気味になると、上体は前傾になりますよね。

その姿勢が長く続くと姿勢が固まってしまいます。
そしてたるんだ下腹の脂肪が重力に引かれて下へ下へと引っ張られるんです。
脂肪だけじゃなく内蔵もどんどん下腹側へ落ちてしまいます。

そこで何もしないとお腹の脂肪を固定する筋肉も弱ってきますし、更にたるみが進むんです。

姿勢を正すと下腹はどうなる?

では姿勢を正しく保つとどうなるでしょうか。

ベッドで仰向けに寝っ転がった時を思い出してください。
下腹ってぽっこりはしないですよね?
脂肪が流れてスッキリとしたお腹に見えます。これが上体を起こすとまたポッコリ。

姿勢を正すとこれと同じ状態になって、脂肪や内臓の位置が変わってきます。
最初は同じ姿勢を保つのはしんどいかもしれません。
でも、日々姿勢を保っているだけで、脂肪を固定する筋肉が鍛えられます。

まず目に見えて綺麗に見えるのは横腹。
ここがどんどんスリムになってきて、クビレっぽいのが見えてきます。
クビレが出来るだけでも姿勢をちゃんとしようと思えてきますよね。

ただ下腹のポッコリはコレだけでは難しいかもしれません。
ついた脂肪は落とす必要がありますからね。
姿勢矯正だけだと半年ぐらいでちょっとポッコリが減ったかな~と思えるぐらいです。

劇的にポッコリを減らすにはやっぱり食事制限や運動、サプリメントの力を借りないと難しいでしょう。

しかしなにもしないで日々を過ごすより、姿勢を気にして生活したほうがより健康にも中折にも良い生活が送れますよ。

関連記事

  1. 正しい姿勢と柔軟性を手に入れて中折改善

  2. 1日のうち30分だけ使ってED改善ストレッチをやってみよう

  3. オフィスワークでも体を動かして柔らかさを保とう

  4. 色んなストレッチを試しているうちに中折に効くことが見えてくる

  5. 下半身ストレッチで柔軟性と血行促進でED回復

  6. 中折改善には姿勢をただして健康な体になる事が効く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/gas/dkup-ed.club/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/comments.php on line 156

男性機能を向上

  1. 男性がストレスを感じる一番の原因は仕事 不安が勃起不全を引き起こす
  2. 十分な睡眠は男性機能向上の第一歩
  3. 下半身ストレッチで柔軟性と血行促進でED回復
  4. EDを即回復 レビトラの効果と注意点
  5. EDを即回復 シアリスの効果と注意点

おすすめ男性機能向上

人気記事

PAGE TOP