中折の原因を考えてみると今までの生活が悪かったのか

復調してきた中折ですが、以前の生活と今の生活で何が変わったのか思い返してみました。
良くなった所が中折の原因だったかもしれませんしね。
ただ単に治った!だけではまた同じ過ちを繰り返してしまうかもしれませんし。

中折に気付いた時の生活環境

明らかに勃起力が落ちていると感じた時の生活環境を思い出してみます。

睡眠時間:5時間前後
睡眠の深さ:浅い
起床後の疲れ:取れていない
休日:週一(たまに休み無し)
労働時間:1日12~13時間
運動:していない
食事:1日2食
ストレス:大
仕事:オフィスワーク

思いつくのはこれぐらいでしょうか。こんな生活を4年ほどしていました。
中折が回復してきた今の生活環境はこんな感じです。

睡眠時間:7時間前後
睡眠の深さ:深い
起床後の疲れ:結構スッキリ
休日:週2
労働時間:1日8時間
運動:ストレッチとウォーキング
食事:1日3食
ストレス:中
仕事:オフィスワーク

少しは健康的な状態になっているようです。
年齢のせいか寝ている時にトイレに起きたり、暑くて起きるというのはありますけどね。

体型の変化はどうだろう

以前から体重計にはよく乗っていて、タニタの体脂肪も測れるやつです。
毎日乗っていると、1日で1~2キロの変化はよくある事だというのがわかりました。
だから1キロ減った増えたで気持ちが揺らぐことはなくなりましたね。
あんまり気にしすぎてもストレスになるだけですから。

体型の変化を比較してみると

体重:約67キロ:約70キロ
体脂肪:約24%:約22%
筋肉量:約48キロ:約51キロ

運動はしていますが、劇的に体重が減ったとかはありません。
ハードワークになると40代ですから先に体が壊れてしまうのでw
ウォーキングもやり過ぎたり走るのを入れると足の裏の皮がめくれたりしますし、膝に痛みが出たりしますので。

筋肉量が増えた分体重も増えたような感じですね。
でも下腹は前よりスッキリしていますし、歩いていて体の重さを感じることはなくなりました。
前は動いたら疲労感が結構ありましたからね。

中折が改善した原因かもしれない事

この比較から見ると、生活の中で変化したのは以下の項目

  • ストレスが減った
  • 睡眠時間が増えた
  • 食事を1日3食にした
  • 運動を少し増やした
  • 労働時間が減った

ベタな事かもしれませんが、ストレスと睡眠と運動ってやっぱり体にとって大事なのかなと感じました。
後はこれらをより効率よく改善していけば、もっと快適な生活を送れるようになりそうです。

まだまだ色々試して健康に近づけたらなと思います。
やっぱり体が元気じゃないと何もかもうまく行きませんし、やる気も起きませんからね。

関連記事

  1. 2ヶ月間クラチャイダムゴールドを飲んで感じてきた体の変化

  2. 気付いたらなっていた「中折」そして深みにハマっていく

  3. 中折原因は下半身なので今までのオナニー生活を思い出してみた

  4. クラチャイダムゴールドで男性機能向上 自然成分で安心して飲める

  5. まずはお金のかからない方法で中折を治そうとする

  6. 仕事のストレスが減って睡眠も規則的になり中折改善

  7. 中折が改善してきた?そう思える普段の体の状態

  8. 体がこんな状態になってきたら中折になるかも?ちょっとした変化に来づけるかが鍵

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/gas/dkup-ed.club/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/comments.php on line 156

男性機能を向上

  1. 男性がストレスを感じる一番の原因は仕事 不安が勃起不全を引き起こす
  2. 十分な睡眠は男性機能向上の第一歩
  3. 下半身ストレッチで柔軟性と血行促進でED回復
  4. EDを即回復 レビトラの効果と注意点
  5. EDを即回復 シアリスの効果と注意点

おすすめ男性機能向上

人気記事

PAGE TOP